スタッフブログ
あんしんカフェブログ
日本カーシェアリング協会さんから感謝状が届きました
2022-12-20
日本カーシェアリング協会さんへスズキワゴンRを寄付させていただきました。
日本カーシェアリング協会さんは2011年の東日本大震災の時に、被災した石巻市内の仮設住宅に1台の車を届けることから始まり、現在は「寄付車」を活用した新しい支え合いの仕組みを作り活動しているそうです。弊社もこちらの活動に少しでも力になれればと、1台お車を寄付させていただきました。詳しい活動内容はこちらのリンクからご覧ください。
日本カーシェアリング協会ホームページ

スパークプラグについて知っていますか?
2021-07-13
皆さんこんにちは。総務の中野です。
7月ももう中盤に差し掛かりましたが、まだまだ梅雨空が続きそうです。
体調管理には十分気を付けてくださいね。
さて、今回は『スパークプラグ』についてQ&A形式でお話していこうと思います。
Q.スパークプラグって名前は聞いたことあるけど実際どんな役割をしているの?
A.スパークプラグは、エンジンの真ん中にあってガソリンに火を点けるライターの様な役割をしている
大事な部品です。プラグが正常に働かないと車が走らないなんてことも…

プラグは徐々に消耗する部品です。軽自動車は1万km、普通自動車は2万kmで点検をオススメしています。
消耗しきってしまう前に点検・交換を!
Q.どうして、軽自動車は1万kmでスパークプラグの点検が必要なの?
A.軽自動車は普通自動車に比べて排気量が小さいため、エンジンの回転数が高く、スパークプラグが点火する回数も多くなります。軽自動車は普通自動車に比べ、エンジンにかかる負担が大きいです。
そのため、電極部の消耗が早いのです。
「信号待ちからのスタートがもたつく…。」
「エンジンのかかりが悪い…。」
「最近燃費が悪くなった…。」
・・・こんな症状はスパークプラグ交換のサインです
・・・
万が一のトラブルが起ってしまう前に…!
思い当たる症状がございましたら、お早めにご来店ください


新年あけましておめでとうございます。
2021-01-02

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
総務の加茂です。
クロサキ自動車では1月2日より初売りを開催しています。
今年のお正月は全国的に大寒波の影響で
非常に寒いお正月になりましたね。
元旦から雪・・風情はあるけど、コロナもある
どこにも行けないお正月
たまには
のんびり過ごすお正月もいいですが、
クロサキ自動車の初売りは
1月11日までやってます。
皆さまのご来店、お待ちしております。

社員研修
2020-10-25
皆さんこんにちは。
初めまして、新入社員の中野です。
先日、山形県へ1泊2日の社員研修に行って参りました。
私は、初めての社員研修だったので前日からとてもワクワク
していました。
羽黒山では2,446段の階段を自然を感じながらみんなで登りきる事が出来ました。
旅館は湯浜温泉「いさごや」さんにお邪魔しました。
おいしいお料理と日本海が一望出来る温泉で幸せなひと時を過ごさせて頂きました。
来年はどこに行くのか、楽しみです

ご存じですか?サポカー補助金
2020-02-15
みなさんこんにちは。営業の三戸部です。
2月なのに暖かい日が続いています。
バレンタインデーにいただいたチョコも
すぐ溶けてしましますね。
さて、みなさん最近CMなどで耳にする
「サポカー補助金」
ってご存じですか?
これは、
65歳以上の方を対象に
安全運転サポート車の購入を支援する制度です。
なんと、
登録車は最大10万円!
軽自動車は最大7万円!
国から補助金が交付されるのです!
(交付には条件があります。
詳しくは国土交通省ホームページをご確認ください)
サポカー補助金が適用となる車種は
①対歩行者 衝突被害軽減ブレーキ
②ペダル踏み間違い急発進抑制装置
を搭載した車両。
(詳しくは国土交通省ホームページ
(令和2年2月13日現在)をご覧ください。)
「運転支援機能がついた車の購入を検討している」
「サポカーってどんな車があるんだろう」
など、ご興味のある方はぜひご相談ください!
イベント時にはサポカー体験会を実施していますので
ご興味のある方!ご参加お待ちしています!
010101010101
