スタッフブログ
あんしんカフェブログ
花粉対策にも!エアコンフィルター交換で車内快適!
2023-02-28

みなさんこんにちは、総務の小松です。皆さんは車でできる花粉症対策をご存知ですか?それはエアコンフィルターの交換です。車のエアコンフィルターは車外からの杉やヒノキなどの花粉のほか、ウイルスやほこり、排ガス、PM2.5の侵入をブロックし、車内の空気をクリーンにします。フィルターは集塵した微粒子などで汚れてしまうので、1年または1万㎞ごとの交換がおすすめです!料金はフィルターが3,300円~、交換工賃が880円~になります。車種によって異なりますので、詳しくは店頭スタッフまでお声がけください。

スタッドレスタイヤは5年が寿命!?
2023-02-01

みなさんこんにちは。総務の加茂です。皆さんはガソリンスタンドや整備工場で、まだ溝があるのにタイヤの買替えを勧められた経験はありませんか?実はスタッドレスタイヤの寿命は国内メーカーの場合でも最長5年と言われています。なぜなら、スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べてゴムの性質が柔らかく、乾燥した路面を走ったときに摩耗しやすいからです。また経年劣化によるタイヤのひび割れも起きやすくなります。そのため5年目以降のスタッドレスタイヤは雪道や凍結路を走る性能が著しく低下しているので使用は推奨されていません。また、格安のタイヤの場合は耐用年数が2年と言われている商品もあります。氷上性能が低下しているタイヤは、とっさにブレーキを踏んでもクルマを止められずとても危険です。夏タイヤで雪道を走るのと同様、大きな事故につながってしまう恐れもあります。溝が残っていたとしても、使用5年以上経過したら新品スタッドレスタイヤへ交換しましょう。

日本カーシェアリング協会さんから感謝状が届きました
2022-12-20
日本カーシェアリング協会さんへスズキワゴンRを寄付させていただきました。
日本カーシェアリング協会さんは2011年の東日本大震災の時に、被災した石巻市内の仮設住宅に1台の車を届けることから始まり、現在は「寄付車」を活用した新しい支え合いの仕組みを作り活動しているそうです。弊社もこちらの活動に少しでも力になれればと、1台お車を寄付させていただきました。詳しい活動内容はこちらのリンクからご覧ください。
日本カーシェアリング協会ホームページ

スパークプラグについて知っていますか?
2021-07-13
皆さんこんにちは。総務の中野です。
7月ももう中盤に差し掛かりましたが、まだまだ梅雨空が続きそうです。
体調管理には十分気を付けてくださいね。
さて、今回は『スパークプラグ』についてQ&A形式でお話していこうと思います。
Q.スパークプラグって名前は聞いたことあるけど実際どんな役割をしているの?
A.スパークプラグは、エンジンの真ん中にあってガソリンに火を点けるライターの様な役割をしている
大事な部品です。プラグが正常に働かないと車が走らないなんてことも…

プラグは徐々に消耗する部品です。軽自動車は1万km、普通自動車は2万kmで点検をオススメしています。
消耗しきってしまう前に点検・交換を!
Q.どうして、軽自動車は1万kmでスパークプラグの点検が必要なの?
A.軽自動車は普通自動車に比べて排気量が小さいため、エンジンの回転数が高く、スパークプラグが点火する回数も多くなります。軽自動車は普通自動車に比べ、エンジンにかかる負担が大きいです。
そのため、電極部の消耗が早いのです。
「信号待ちからのスタートがもたつく…。」
「エンジンのかかりが悪い…。」
「最近燃費が悪くなった…。」
・・・こんな症状はスパークプラグ交換のサインです
・・・
万が一のトラブルが起ってしまう前に…!
思い当たる症状がございましたら、お早めにご来店ください


新年あけましておめでとうございます。
2021-01-02

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
総務の加茂です。
クロサキ自動車では1月2日より初売りを開催しています。
今年のお正月は全国的に大寒波の影響で
非常に寒いお正月になりましたね。
元旦から雪・・風情はあるけど、コロナもある
どこにも行けないお正月
たまには
のんびり過ごすお正月もいいですが、
クロサキ自動車の初売りは
1月11日までやってます。
皆さまのご来店、お待ちしております。
